採用情報
府中紙工の採用情報を見ていただき、ありがとうございます。
下記の「採用情報」をご確認の上、ご応募ください。
採用メッセージ
互いに支え合いながら
家族的雰囲気の中で成長を
府中紙工の社員は働き盛りの40代が中心。職人気質でこつこつと真面目に仕事に向き合う社員が集まった職場です。
面倒見の良い社員が多く、家族的な雰囲気の中で互いにサポートし合いながら働くことができます。
社会全体に閉塞感が漂う今、協調性を持ちつつ個性的で豊かな発想力のある方のご応募をお待ちしています。
社員インタビュー
府中紙工の技術は、胸を張って誇れるもの。
自分自身が成長できそうな手ごたえを感じる毎日です。
紙器営業部 上野剛志
私は22歳で当社に入社しました。高級箱を製造する機械のオペレーターを1年務めた後、製造機械の加工を1年間担当。紙器の営業を約8年経験し、入社12年目を迎えた現在は工場長を務めています。昨年はこれまでの経験を生かし、紙器・段ボール箱製造(高級箱製造作業)の一級技能検定において、一級紙器・段ボール箱製造技能士の資格を取得しました。
平面だったものを立体化していく高級箱作りは、「切る」「貼る」「合わせる」などさまざまな要素からなる作業。細かい作業のためうまくいかないこともあり、毎日がトライ&エラーの繰り返しです。0コンマ何ミリという正確さが求められる世界で、紙は外気の湿度などわずかな環境の変化にも影響されるほど繊細。そうした難しさを乗り越えて作り上げる当社の技術は、胸を張って誇れるものといえます。うまくいかないがゆえの楽しさもこの仕事の魅力であり、だからこそ思い通りにできたときの喜びや達成感は実に大きいものがありますね。仕事を通じてさまざまなチャレンジをさせてもらい、自分自身が成長できそうな手ごたえも感じています。
現在、人手不足が社会問題になっていますが、当社でも製造工程を機械化しているとはいえ、人間の技術が必要な工程も少なくありません。将来を見据えて人材を育成し、当社が製造した機械と一緒に派遣できるような体制が整えば、人手不足という問題の解決に少しは貢献できると思います。今後は高級箱の市場拡大と併行して、人材育成にも積極的に取り組んでいきたいですね。
募集要項[正社員]
採用職種 | 商品開発(紙器・機械)、機械設計、営業 |
勤務地 | 【第二工場(機械加工)】広島県広島市安佐北区小河原町1449 【三田工場(紙器加工)】広島県広島市安佐北区白木町大字三田7875 |
求める人材 | 未経験可、高卒以上 |
給与・手当 | 月給18万円 ※業務内容により異なる。経験・能力を考慮 |
時間 | 8:00~17:00(休憩1時間) |
休日 | 変則週休2日 ※祝祭日のある週は土曜出勤 |
福利厚生 | 社会保険完備、制服貸与、雇用保険、労災保険、残業手当あり、交通費支給、昇給・賞与あり |
応募方法 | 平日にお電話にてご応募ください。 【電話応募】082-844-0752 採用担当までお気軽にお問い合わせください。 |